今年は
トマトが豊作です。
キュウリ ナス
オクラは、花も
とっても美しい❤
今日は、そんな畑の夏野菜も加えて“ごちそうソーメン”を作りました。
「今日は何を作るのかな?」
「ソーメンはゆでる前は
こんな風に固いんだよ。
それを、ゆでると・・・」
「わぁ~、ふにゃふにゃ~」
≪年少児≫
ポテトチップスをくだきます。
「シャカシャカいうね!」
枝豆をむきます。
「おっきいのが
出てきたぁ~!」
「ピョンって
飛ぶんだよね!」
頑張って
たくさんむけました(^^)
≪年中児≫
卵を割ります。
慎重にあるいは大胆に(^_^;)
割った卵で
いり卵を作ります。
≪年長児≫
“ねこの手”、上手になりました(^^)v
オクラは刻むと
お星様みたい(^^)
真剣っ!!
☆さぁて、これからは“ごちそうソーメン”の“ごちそう”たる
由縁のトッピング。
色彩りが、きれいですね(^^)
「いっぱいあるね(^^)♪」
「どれにしようかな?」
「いただきま~す!」
☆自分たちが育てた野菜は、格別の味だったことと思います。
命の循環について考える良い機会となりました。
Nぱあのま―ちゃんです(^-^)/お世話になっています(^-^)v毎日楽しく、ワクワクしながら拝見してます。Nちゃんの本当に嬉しそうな笑顔が最高で、今夜はお素麺にしました(^o^)長崎も暑くてさぞ先生方もご苦労が多いと思いますが、お身体大切になさって下さい。水分と塩分もお忘れなく(^o^)v
コメントありがとうございました。
本当に楽しそうな笑顔で思わずシャッターを切りました。
どちらかというと、お野菜苦手のNちゃんでしたが、お母様が上手に苦手なものもお弁当に入れてくださって、今ではトマトもキュウリも食べることが出来るようになりました。お弁当の時間に覗くと「園長先生、ほらトマト入ってるよ」とお弁当箱を見せてくれて誇らし気です。
長崎は梅雨あけからいきなり真夏になったような暑さですが、Nちゃんもマメに水分補給をして、熱中症には気をつけていますよ。
19日(金)は終業式ですが、Nちゃんも夏休み中の自由登園(午前保育)に参加の予定です。持前の元気でこの夏を乗り切ってくれることと思います。