«2025年4月 
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      
最近のブログ
過去のブログ
ルンビニー幼稚園
 
〒852-8103
長崎県長崎市緑町3番6号
TEL/FAX:095-844-0746

ブログ

こどもを詠う No.14

逡巡も後悔もなく 咲き満つる 一万本の向日葵の花

 

真冬になんとまあ向日葵の花?ということになりそうですが、実はこういう

話なのです。

以下は「心の花」という短歌の結社誌、2003年1月号に掲載された文章。

 

~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~

 

  歌の十字路 ~ビーズの指輪~          古川典子

 

  1991年6月3日 その日の夕方、テレビで普賢岳大火砕流発生の

  ニュースが流れた。行方不明者の中に、テレビ局のカメラマンである

  亜美ちゃんのお父さんの名前があった。亜美ちゃんは私の幼稚園の

  園児で四歳。その後つぎつぎと犠牲者の名前が報じられたが亜美

  ちゃんのお父さんの名前は無かった。遺体の確認が難行しているらし

  かった。異様な状況の中で、幼い亜美ちゃんがどんなに不安な思いを

  しているだろうと胸が痛んだ。

   翌日、意外にも亜美ちゃんは登園した。そしてビーズで指輪を作って

  遊んでいる時、代理の方が迎えに来られた。私は急いで残りのビーズを

  通し、指輪を仕上げて亜美ちゃんの指にはめ見送った。お父さんは、

  父親参観に出席しようと、振替え勤務中に惨事にあわれたことを後日

  知る。

   五日後の社葬の席で、お母さん、お兄ちゃんと並んで座った亜美

  ちゃんの指には、あのビーズの指輪がはめらていた。

   大火砕流発生から十一年。当時は火山灰も降り注いだであろう

  普賢岳の麓に、今年一万本の向日葵の花が咲いた。

 

~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~

 

 

 その2年後、2005年の2月に福岡第一学園高校を卒業し、4月からは

横浜の洗足音楽大学(JAZZ科)に行くという亜美ちゃんが、お母さんと

一緒に園を訪ねて来てくれました。実に13年ぶりの再会でした。

亜美ちゃんは、

「ステージに立つことはとても緊張するけど、私にはいつもお父さんがついて

 いてくれる。私の演奏には、お父さんのパワーが混じっている」と言ってい

ました。その後、彼女は大学より奨学金を得、渡米。現在はプロプレイヤーと

して活躍中です。そして、なんと1月19日(日)には長崎でもLIVE!!

 

AMI NAKAZONO TOUR

 

留学中、ボストンから届いた彼女のクリスマスカードには 「必ず有名な

プレイヤーとなって夢をかなえます」と書いてありました。かなったね、亜美ちゃん。

でも、これはまだきっと夢の途中。もっともっと、大きな実績へと膨らんで

いくことでしょう。応援しています。

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

�y�[�W�̐擪��