No.7 年少児Mちゃんのお母様より
保育発表会、本当にお疲れ様でした。3学期に入り何度も欠席を繰り返していたので、大丈夫かと心配しましたが、娘は歌や踊りが大好きなので、楽しんでおぼえることができたようです。園から帰ったら、楽器の練習をしたり、歌ったり、踊ったり、床で前まわりをしたりとはりきっていました。
本番は、少し緊張したところもありましたが、元気に頑張れたと思います。ご指導は欠席ばかりで、大変だったと思います。ありがとうございました。
No.8 年少児Oくんのお母様より
日曜日は発表会お疲れ様でした。4月に入園して約1年で、こんなにも成長したのかと、とても感動した発表会でした。
たくさんのお客さんの前で、最初はすごく緊張していた息子でしたが、、、
なんとかやり終え、私の方がホッとしました。本人には「今日が発表会の本番だよ」と何度も言って送りだしたのですが、いまいち理解できなかったらしく、大勢のお客さんを目の前にして、初めて本番なんだと気付いたような感じでした(笑)。
先生方これまでご指導大変だったことでしょう。本当にありがとうございました。
お手紙ありがとうございました。
年少児、新入の年中児にとっては、初めての保育発表会でしたね。幕が開いてから唖然とするのも無理はないかもしれません。でも、舞台にはずっと一緒に練習してきた仲間がいます。どんなに心強かったことでしょう。年長児は本当によく小さい子たちリードしカバーしてくれました。
MちゃんもOくんもドキドキはしても、たくさんの拍手に励まされたことでしょう。練習では味わえない充実感だったと思います。これでまた一つステップをクリアーしました。来年が楽しみですね。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
☆さて、今日のパピークラブ(未就園児教室)は。。。
ジャンケンゲームをしていました(^^)
胸にいっぱい
“ハート❤”をつけて。。。
行進!
ピアノが止まったら
ストップ!!
お友達とジャンケンポンッ!!
負けたら、お友達に
“ハート”をあげます。
「ハイ、どうぞ。」
☆ジャンケンのルール、覚えられたかな!?